INFORMATIONお知らせ

TOYOTAちゅー信 9月号

ちゅー信◆9月号.jpg

タイトル作成用.jpg

初めまして!この度、トヨタホーム信州諏訪店に配属になりました、新入社員の西村奈那香と申します。私は静岡県の出身で、信州大学への進学を機に、長野県に移り住みました。

長野県と静岡県はどちらもわさびが有名ですね。個人的に、長野県では葉わさび醤油漬けを、静岡県ではわさび酒粕漬けをよく見かける気がします。静岡県のわさびは、刻んでハンバーグやうなぎの白焼きに合わせるのが、通の食べ方だそうです。ぜひ試してみてください!

 

上井店長タイトル.jpg

絶対に混む所、8月半ば、どの位混雑するものか体感するべく、長女と二人で夏の軽井沢に行ってきました。王道の主要道路で御代田を経由してアウトレットへ。見かける店のほとんどに行列が出来ていて、各所で渋滞も発生。地域ごと大繁盛ですね。

数年ぶりのアウトレット、平日のガラガラな時にしか行ったことが無いので、覚悟はしていましたが、混雑が想像を超えていました。特に愛犬家の人が多くて羨ましかったです。ウォーリーを探せの世界観、、、。軽井沢に来た爪痕の残し方がわからず、とりあえずゴディバの冷たい飲み物を飲む、、、。

帰り道は、渋滞を避けるために山間地の別荘ルートを抜けて来ました。うねうね道ですが、人を見る事もない世界。軽井沢中心地の喧噪とはまるで違う、木々に囲まれた静寂の別荘地でした。これが本当の別荘地なんでしょうね。

本当の避暑地で、時間を過ごしてみたくなりました。(担当:上井)

59D1A79C-BF53-41A5-A364-B0C503233B52.jpeg

LLB南信.jpg

こんにちは。信州LLB部南信課の平林です。

今日は最近の点検で気になりました太陽光発電システムの故障についてです。

余剰電力買取制度が2009年11月から始まって16年近くが経過し、15年点検時に太陽光発電システム搭載のオーナー様が増えてきたなと実感しています。

我が家でも3年ほど前に買い取り期間10年が経過し、それまでは電気を節約して売電すれば得していたのが、10年を超えてからは昼間使わないと損ということになり、感覚の切り替え?に戸惑ったのを覚えています。

そんな中、昨年8月私の家の太陽光発電システムの通称「パワコン」が故障しました。

日頃から発電モニターを見ていたこともあり、発電量が前年度比で半分近く減っていたことに気づきメーカーに連絡。結局おかしいなと気づいて修理が完了するまで1ヶ月以上かかりました。

こう言ったことは私の家だけではなく最近点検したオーナー様のお住まいでも実際に発生しており、点検時にご指摘し修理されております。 まずは、太陽光発電システムを搭載されているお客様は今すぐ(昼間に)モニターをご確認ください。

モニターに電源が入っていますか?発電していますか?前年度比をグラフでも数値でもいいので比較してみて下さい。去年とほぼ同じ発電量ですか?

不安に思われたオーナー様、ご安心してください。メーカーの保証期間内なら無償修理となります。

もしよく分からないなとお感じのオーナー様は我々信州LLB部にお気軽にご相談下さい。まずはお伺い致します。

何はともあれ常日頃のモニターのチェックをお願い致します。

✾編集後記✾

 ✾ 9月展示場イベントのお知らせ ✾ 

秋のかわいいピクニックブースで

『セルフフォト撮影会』

セルフフォト.jpg

日時:9/6(土)10:00~12:30 <15分入れ替え制>

場所:トヨタホーム信州松本南店

料金:2,000円

持ち物:スマホやカメラ

月齢フォト、ハーフバースデー、誕生日、家族写真にオススメです。

設置されたブースでお子様の機嫌を損ねることなくサクっと撮影ができます。

詳細はこちらからご確認ください。(インスタグラムへ移動します。)

ご予約の際は

MIRAHUG様のインスタグラムDMまで

下記内容をお知らせください。

①ご予約名

②ご希望の時間

 

MIRAHUG様のご紹介

未来を一緒にHUGしよう!というテーマから安曇野市で託児カフェ

『MIRAHUG cafe』を運営されています。

 

 

 

 

 

TOYOTAちゅー信の配信停止をご希望の方はこちらからどうぞ

SOCIAL MEDIA

公式アカウントにて展示場情報・イベント情報をチェック!